[PR]
2025 / 05 / 01 ( Thu ) × [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
えろりん in 工場実習
2007 / 04 / 22 ( Sun ) どうも、みなさんお久しぶり! えろりんです。 今週の月曜日から滋賀の方に工場実習に来とるんですが、ホテルのネットに繋げることができず、更新が滞っておりました。
で、その実習の方なんですが、着いた次の日に声出し訓練みたいなのをやらされました。 これが、軍隊みたいなノリで、起立と礼と着席を1時間連続でやらされたり、デカイ声が出せるまで何度も挨拶をさせられたりと、凄まじくキツいものでした・・・。 正直、ドン引きました・・・。 まあ、3日目以降はそんな訓練も無く、座学中心のぬるいカンジだったんで、まだ良かったんですが。
この研修では、約10人ずつのグループに分けられて、仕事が割りふられます。 当然、研修生の中には女もいるわけで、必然的に各グループに数名の女子が入ることになります。 で、私のグループはというと・・・、 これは由々しき事態です! 私は根暗な萌えオタです。 嗚呼、これから約2月半、このグループでどうやっていけばいいんだと激しく鬱になりました・・・。
で、それから約一週間・・・、 このサイトでは散々リアル女はクソだクソだと言い続けてきましたが、
ごめんなさい、正直ちょっと楽しいです!
割と気さくな娘が多くて、この私でもなんとかグループに溶け込むことができました。 それにこの実習は、グループ単位で見学をしたり、メシを食ったり、色んな作業をしたりすることが多く、結構学生みたいなノリなんですよ。 昨日は休みを利用して、ホテルの近くを観光したり、メシを一緒に作ったり、カラオケに行ったりしました! これぞまさに青春ってヤツです! ほんとこの甘酸っぱいカンジは大学の1,2回生以来、いや下手をしたら中学校以来ですよ!
つーわけで、来る前はかなり不安だったんですが、意外にも楽しく実習をやっとります。 ネットを絶ち、毎日女の子と会話をする今の生活。 果たして、東京に戻る頃には私は真人間に更正しているんでしょうか・・・? PR |
えろりん西へ
2007 / 04 / 15 ( Sun ) 研修が始まって、早2週間。
徐々に東京での生活にも慣れ、なんだかんだと友達もできました。 やっぱ、シティーライフってのはいいよね! てゆーか東京ってチョー最高だよね! ってなかんじで、いい具合に東京にも慣れて、これからって時に、 滋賀に飛ばされました・・・・。 なんか工場実習みたいなんをやらされるみたいで・・・。 しかも6月の終わりくらいまで・・・。 滋賀でも琵琶湖の北の方の片田舎でやる事ねえし、ぶっちゃけ鬱になりそうです・・・。 まあ、私の行くところは比較的マシな方らしいんですけどねぇ。 一番最悪なんで、青森ってのがあったし・・・。 そんなわけで、今日はトリニィタさんとジダンヌさんに追いコンをやってもらいましたよ。 もちアキバで。 カフェを3軒はしごしたんですが、詳細は向こうに着いてから書こうと思います。 今は荷造りとかで忙しいんで。 あぁ、さらば東京・・・。 |
メイドレポ in 秋葉原 07/04/09
2007 / 04 / 10 ( Tue ) 東京に来て、早いもんで一週間。
トリニィタさんが、上京したばかりの私とジダンヌさんに新歓コンパを開いてくれるってことで、聖地アキバに赴いた。 もちろん、ここに来たら行くべき場所はただ一つ! いざ、メイドの待つ我が家へ帰宅せん! と、その前に秋葉原UDXで行われていた、コスプレイベントを見に行った。 規模的にはそこそこだが、なかなかレベルが高くて見ごたえがあったねぇ。 やはり、今ホットなコードギアスのコスプレが多かったような気がした。 それから、「これが私の御主人様」のメイド服着た娘が最高にかわいかったなぁ。 う~ん、これがアキバクウォリティーか! コスプレを堪能した後、ようやくカフェへと向かった。 1軒目はCAFE & DIMENSIONという店で、アキバよりちょい外れた所にある隠れ家的な店だ。 内装は落ち着いてて、メイドがいることを除けば、普通のカフェのようないでたちである。 そういう意味では、かなりオーソドックスなメイド喫茶であると言えるだろう。 CCOちゃで慣らした我々には、ちょっとばかりぬるいような気もした。 2軒目はかの有名な@home cafeに行く事にした。 しかし、そこはテレビに真っ先に取材を受けるような人気店、受付に行くと、24組も待っていてぶったまげた! アキバのカフェ、恐るべし! 仕方なく、姉妹店の@home 茶房(同じビルにある)に行くことに。 茶房というだけあって、着物を着た女中さんが茶菓子を運んでくれるという、和風テイスト溢れるお店である。 うん、これはこれで好きかも! 女中さんは気さくな娘が多く、何かにつけて話しかけてくれるのもいいね! 店内で団子を食い、茶をすすりつつまったりしていると、唐突にイベントが始まった。 女中と萌え萌えじゃんけんをやって、勝ち残った人に景品がもらえるというものである。 私はノリノリで振り付けをしながら萌え萌えじゃんけんをやっていたのだが、何故か最後まで勝ち残っちった。 コメント求められて、ちょい恥ずかしかったなぁ。 最終的にあみだくじで景品が決められ、ボールペンをもらった。 さすが有名店だけのことはあり、色々と楽しませてくれる店だった。 次は@home cafeの方にも行ってみたいね! というわけで、ついに我がメイド部のアキバ開拓が始まった! これからもガンガン親店開拓していきたいもんですな。 そして、いつかは心の底からご帰宅できる安息の地を見つけられるといいね。 |
ある新入社員の苦悩
2007 / 04 / 06 ( Fri ) 4月から私は一応社会人をやっとるのですが、これがなかなかダルいです。
まず、研修がつまらん。 大半が企業理念だの社会人の心得だのの、ありふれた精神論ですこぶるおもしろくないです。 また、グループワークで、しょうもないゲームみたいなものをやらされます。 しかも、わざわざ講師と教材を外注までしてて、もうアホじゃないのかってカンジです。 しかし、何よりも人間関係が一番辛いです。 人見知りの激しい私は、友達を作るのが苦痛で仕方ありません。 ほんと、帰宅後に近くのゲーセンでアイマスをやるのだけが唯一の楽しみっすよ・・・。 まあ、そんな私もようやく研修先のグループで仲良くなり、そのグループで晩飯を食いに行くようになりました。 学生上がりの若い男が集まれば、やはり話はやれ彼女がどうしたの、やれ合コンをしようだのという内容になるわけですよ。 で、そのうちの一人が「社会人って土日、超ヒマだし、合コンしまくろうぜ!」とか言い出しました。 ふざけんなってカンジですよ! 土日はアキバに行ったり、溜まりまくった積み本、積みゲーを消化しなきゃいけないんだよ! リアル女のために貴重な時間を割けるわけねえ だろ、このチンカス! ・・・とか内心思いつつも、そんなことは言えるわけありません。 私は引きつった笑みを浮かべつつ、相槌を打ちました。 で、話はどんどん盛り上がっていって、女の子の知り合いに合コン頼もうよってノリになってきました。 「あっ、オレ、外資系の企業に勤めてる女の子の知り合いがいるんだ。」 「マジで?その娘にメールしてみてよ~。そこから広げていこうぜ!」 「じゃあ、僕がいいお店探しとくよ。やっぱオシャレな店がいいから六本木かなぁ?あそこには○○とか××って店がいいよ~。」 「あ~、女の子からメール返ってきた~。ゴチコンでよろしくだって!」 「ハハハッ、なにそれ~!ありえなくね?!」 ちなみに、ここでいう「ゴチコン」とは、女が男にゴチになる(つまり男が全額おごる)コンパのことだそうです。 東京の女はマジ、ファック・・・。 っていうか、男女共々、東京のノリにはついていけません・・・。 由々しきことに、どうもその合コンメンバーに私も組み込まれているようです。 本気で助けてほしいです・・・。 はぁ、これから私は東京でやっていけるんだろうか・・・。 |
涼宮ハルヒの分裂
2007 / 04 / 03 ( Tue ) いやぁ、楽しみにしてただけのことはあって、最高におもろかった! 長らく停滞気味だったストーリーが、ここに来ていきなり動き出しましたね。 春になり、ついに2年生に進級したSOS団の面々(みくるちゃんは3年生)。 新入部員の獲得に精を出すSOS団だったが、ある時キョンの中学時代の”親友”と会ったのをきっかけにして・・・、ってかんじですね。 後半からは「学校を出よう」的な展開を見せてくれます。 谷川流先生お得意の、α、βに分かれてシナリオが進むってヤツっすね。 もう、こういうSFチックなの大好き! 今巻では色々と新キャラが出てきたんですが、とにかく佐々木がヤバイです! ヤバかわいい! ここにきて、のいぢ先生の挿絵は神の域に達しております! それに、あの小難しい喋り方とか、ちょっと変なカンジがまたツボだよねぇ。 佐々木がメインキャラになってくれないかなぁ。(無理な気もするが・・・) そんなかんじのハルヒの分裂ですが、次作の「涼宮ハルヒの驚愕」の前編にあたるってことで、色々と疑問を残したまま終わっています。 とりあえず、分裂で気になった疑問は以下の様。 (激しくネタバレ!) ・何故、並行世界(?)が出現したのか?(P155~) ・キョンに電話をかけた謎の後輩は誰か?(P155) ・佐々木と藤原は何を話したのか?(P218) ・佐々木(岡本?)が言った重要なセリフとは?(P243) 今の段階では何とも言えませんが、とりあえず佐々木の存在がなんだか怪しい気がするんですよ。 もしかして、佐々木は本来いるはずのない人物なんじゃないかっていう予感がしますね。 岡本が進路希望の紙を持ってきたってところから、なんとなくそんなかんじが・・・。 というわけで、続きが激しく気になりますねぇ。 続編の「涼宮ハルヒの驚愕」は6月1日発売とのことです。 う~ん、待ちきれない! |
電撃文庫 春の祭典
2007 / 04 / 01 ( Sun ) 今日は、秋葉原UDXで開催された、「電撃文庫 春の祭典」に行ってきた。
これは、「灼眼のシャナ」、「キノの旅」、「いぬかみっ!」などの電撃文庫の人気作品のグッズが販売されたり、作家のサイン会などがあるイベントだ。 開場の10分前に到着したら、すでに行列ができていた。 折角来たので、私も列に並ぶことにする。 なんかコミケを思い出すよなぁ。 まあ、あん時は8月の炎天下の中3時間も並んだんで、それに比べたら全然楽なんだけど。 約1時間ほど待って、ようやく開場に入れた。 とりあえず、目当ての「電撃文庫 April Fool」を購入した。 「電撃文庫の人気作品を著者&イラストレーター自らパロディ作品として書き(描き)下ろす、小説あり、イラストありのスペシャル企画本!」とのことで、電撃文庫のくせに乳ポロリがあったりして妙にエロかった。 グッズコーナーにも寄りたかったんだが、さらに別の列の最後尾に並ばんといかんかったので、泣く泣く断念した。 開場にはシャナのカリもふメロンパンが販売されてたり、コスプレお姉さんがたくさんいたりしてなかなか面白かったね。 (写真は会場に展示されていた巨大カリもふメロンパン) この手のフェスに簡単に行けるのが、東京の素晴らしいところだよなぁ。 |
本日のわたくし
2007 / 03 / 31 ( Sat ) 今日は横浜に赴いた。
涼宮ハルヒの分裂とFate/Zeroの2巻をゲットするためなのだが、アキバだとかなり人が殺到しそうだったんでねぇ。 ここはあえて、あまりオタが集まりそうに無い横浜を狙ってみたってわけさ。 それに、こっちの方が近いしね。 11時過ぎにとらあなに行ったら、なんと店の外まで行列ができていてアセった。 仕方なく見切りをつけてメロンに行くと、こっちはそれほど人が多くなかったよ。 そこで、無事ハルヒとFateをゲット! いやぁ、ちゃんと買えてよかったぁ。 午後はゲーセンにアイマスをやりに行ったりした。 雪歩たんは残念ながらCランクで引退になっちまったよ・・・。 エンディングには不覚にもウルッときたね。 あぁ、雪歩、君の事は忘れないよ・・・。 で、次は心機一転して真をプロデュースしとります! 毎日アイマス関連のサイトを見て、死ぬ気で勉強した甲斐あって、なかなかいいかんじに育ってくれてるね。 これは結構上を目指せそうなかんじだぜ。 ちなみに、今滞在してるホテルから歩いて3分の所にアイマスの設置してあるゲーセンがあります。 しかも、2ゲーム100円です。 店内はやたら広いし、無料ロッカーまであって、やたらと居心地いいです。 ・・・、私を廃人にしようとしてるとしか思えません・・・。 そんなわけで、しばらくはアイマス熱が冷めそうにないなぁ。 本日のアイマス動画 ・THE IDOLM@STER アイドルマスター 9:02pm 千早 真 千早&真のちょっとアダルトな雰囲気の「9:02pm」。 これ、フツーにいい曲だよねぇ。 |
さよなら関西、こんにちは東京
2007 / 03 / 29 ( Thu ) わたくし、エロリン=フランソワーヌ、ついに関西を離れ東京に上陸しました。
卒業&就職ってことなんですが、約6年間慣れ親しんだ関西を離れるのは大変辛いことでした。 大学時代を過ごしたこの6年間というのは、私にとって青春そのものですからね。 この大学時代で私は多くのことを経験し、様々なものを得ました。 学生時代を振り返ると、今となっては苦笑いしてしまうような事もありましたが、どれも私の大切な思い出です。 そして何より、素晴らしい仲間達に巡り会えたことは、何物にも代え難い宝物だと思っています。 引越しが終わった後のがらんとした自分の部屋を見たとき、涙が止まりませんでした。 嗚呼、さようなら友よ、学び舎よ・・・。 私はこの思い出を胸に、東京でがんばるよ。 だからいつか・・・、 いつかきっと再会しよう! なぁ~んて思ってましたが・・・、 アキバに来た瞬間にそんなことどうでもよくなっちまったぜ! (そしてもちろん涙云々はウソ) 約20分でアキバに行けるなんてマジたまらんねぇ! うれしくて笑いが止まりませんよ! アハハッ!(kanonのさゆりん風に) つーわけで、今日はアキバでドージンワーク3巻、ひだまりスケッチのヴィジュアルファンブック、アイマスのキャラクターマスターなどを購入し、大いに散財しました。 とらのあな、ゲーマーズ、アニメイトにメロンブックス。 アキバには全てがあります! しかもデカいです! アキバ最高! これからは毎週行こう! つーわけで、非常に楽しい東京ライフを送っとります! アキバに近づいたことで、このお城も一段とパワーアップしてやっていくんで、よろしく! |
アイマス@雪歩
2007 / 03 / 25 ( Sun ) え~、昨日の記事でアイマス(アイドルマスター)にハマり中と書きましたが、
ついにゲーセンまでアイマスやりに行っちまいました! いやぁ、Xboxを買うふんぎりもつかなし、でもやってみたいしで、居ても立ってもいられないってカンジだったんです。 ゲーセン版のはちょい古いんで、なかなかゲーセンに置いておりませんでした。 そのため、ゲーセンをはしごしながら血眼になってアイマスの台を探しました。 目を血走らせながら、店内を徘徊する私はさぞかし不審者だったことでしょう。 探すこと数件目・・・、ようやく台を見つけてプレー開始! 初回プレー時には、自分の名前を決めたり、プロデュースする女の子を選んだりします。 私はフランソワP(プロデューサー)として、萩原雪歩ちゃんを育てることに! 最初はゲームの操作やら設定やらが分からなくて戸惑いましたが、なんとか普通にこなせるようになりました。 雪歩たんは、ちょっと頼りなくて守ってあげたくなるような雰囲気の娘。 健気にがんばっとる姿に胸キュンですよ! はぁぁ、かわいいなぁ。 雪歩たんが着実にアイドルとして育っていくのを、至福の表情で見守っとりました。 そして、雪歩たんと二人の世界へとトリップする私・・・。 リアルに戻った時には、軽く3時間くらい経過してました・・・。 現在、雪歩たんはアイドルランクがEで、持ち歌が「9:02pm」です。 この調子なら確実にDランクまでは上がれそう! ちなみに「9:02pm」をちゃんと歌えたらこんなかんじになります。 ・アイドルマスター 雪歩 9:02PM ちょっとしっとりめのアダルトな曲なんですが、これをうぶな雪歩たんが背伸びしながら歌っとる様に胸がときめきます! ついでに、雪歩たんソロのもろもろの動画を貼っておきます。(自分のために) ・アイドルマスター ポジティブ 雪歩 ・アイドルマスター 雪歩 My Best Friend moyasi ・アイドルマスター【雪歩】GO MY WAY!! ・アイドルマスター 雪歩 relations ・アイドルマスター 雪歩 First Stage moyasi というわけで、当面、ゲーセンのアイマスをやっていく所存であります! 目指せ、トップアイドル! |
とかちつくちて
2007 / 03 / 24 ( Sat ) やべぇよ、アイマスがマジやべぇよぉ!
|