忍者ブログ
[PR]
2025 / 05 / 02 ( Fri )
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

テーマ:<%topentry_thread_title> - ジャンル:<%topentry_community_janrename>

06:24:01 | | page top↑
Fate / Zero
2007 / 02 / 02 ( Fri )

Fate / Zero読みました。

ヤバイ、これはマジでヤバイ!

これぼど夢中になって本を読んだのは久しぶりですよ。

 

Fate / Zeroは超名作PCゲーム、Fate / stay nightの外伝をノベライズしたものです。
ただし、著者は奈須きのこではなく、ニトロプラスのシナリオライター虚淵玄です。

内容はFate/stay nightの十年前に起こった、第四次聖杯戦争。
特に衛宮士郎の育て親である衛宮切嗣と、若き日の言峰綺礼を中心においています。

今のところ、全4巻が予定されており、この1巻では聖杯戦争に参加するマスターやサーバント達のバックグラウンドが主に描かれています。

全400ページに及ぶ読み応えのある作品なんですが、これが同人誌っていうのが恐ろしいところ・・・。

 

で、感想なんですが、燃えあり鬱あり笑いありでとにかく素晴らしい!
下手したらFate本編よりおもろいかもってぐらいです。

征服王イスカンダルがマジでおもしろかった!

この人が出てくる箇所だけ、完全にコメディーになってます。

特にギルガメッシュとのやりとりがもう最高!
読みながら、声を出して笑ってしまいましたよ。

あと、アイリスフィールいいよねぇ。
巻頭のアイリスフィールの絵にハァハァしたのは、私だけではあるまい。

 

まあ、個人的に一番好きなのは龍之介と青髭のコンビなわけですが。

この人達、変態すぎ!
2巻以降で大活躍してくれることを願ってます。

 

といわけで、第2巻がたまらなく待ち遠しいです。

それにしても、虚淵玄先生の文章は凄いですね。

淡々とした文章なのに、表現力が豊かですごく話の中に引き込まれる。
これはだぶん、用いる言葉のひとつひとつがこの上なく的確で、文章の密度が高いからなんじゃないんでしょうか。

すっかり、虚淵玄先生のファンになっちゃったね。

これはもう、ニトロの作品やるっきゃないでしょ!
恥ずかしながら、ニトロプラスの作品は全くやったことがないんで、早急に手を出してみたいと思います。

 

PR

テーマ:<%topentry_thread_title> - ジャンル:<%topentry_community_janrename>

21:41:05 | 小説・ライトノベル | トラックバック() | コメント(0) | page top↑
メイドレポ in 日本橋 07/01/28(後編)
2007 / 01 / 31 ( Wed )

前編の続き。


すっかりお馴染みのCCOちゃに着いた我々は、あたかも自分達の家であるかのように安らいでいた。

とりあえず、各自注文をし、ぴかちゃんにセーラームーンやホイミを受けて大いに癒される。

いやぁ、毎度毎度たまりませんなぁ。
もう、月に1度くらいはホイミかけてもらわないとダメな体になっちまったよ。

 

そんなかんじでくつろいでいると、見覚えのあるメイドさんが入ってきた。


ああっ、ましかたんだぁ~!


数ヶ月ぶりにましかたんを見て、一同テンションだだ上がり!

相変わらず、可憐だぁ。

その後、やって来たジダンヌさんも、ましかたんの姿を見て感激していた。

 

一方、トリニィタさんは虎視眈々と今日の目的を達成する機会を狙っていた。

なんと、彼は前日に部でもらった色紙を持参していたのだ。

もちろん、メイドさんに書いてもらうためである!

色紙を机の上に出し、メイドさんに声をかけてもらうのを静かに待つ彼は、獲物を狙うハンターさながらの目をしてらっしゃった。

 

そして数十分後、ついに通りかかったメイドさんが声をかけてきた。
ここぞとばかりに色紙を書いてもらえるよう頼み込むトリニィタさん。

最初は戸惑い気味だったメイドさんだったが、最終的にはOKしてくれ、なんと色紙の余白を全部埋めてくれた。
しかも、かわいいメイドさんの絵付きで!

世の中広しと言えど、メイドさんに色紙を書いてもらった男は、トリニィタさんくらいしかいないだろう。

コメントの内容は・・・、なんというか我々の事を非常にわかってらっしゃいますな・・・。

なにはともあれ、この色紙はトリニィタ家の家宝になることであろう。


ましかたんを見れたことといい、今日はCCOちゃに来てホントに良かった!

 

CCOちゃを出た我々は、次なる店に向かうことにした。

どうも最近は行きつけの店しかまわっておらず、新店開拓を全くやっていなかったので、新しいカフェに行ってみようということになった。

で、向かったのが、CCOちゃからほど近くにあるCANDY PANIC。


雑居ビルの階段りその店に着くと、入り口が玄関のようになっていた。
この店は、入り口でくつを脱ぎ、スリッパをはいてから中に入るというシステムらしい。

スリッパにはき替えると、メイドさんが席まで案内してくれた。
(ちなみに、ここのメイドさんはパニっ娘と呼ばれているんだそうな)

晩飯がてらにご飯系のものを注文をしたのだが、ことごとく品切れしていて、結局2種類くらいからしか選べなかった。

客がほとんどいないし、メイドさんも1人しかいないしで若干不安になったんだが、すぐに新しいメイドさんが入ったし、客も増えてきたんでよかった。


しばらくすると、元気のよいパニっ娘が料理を持ってきて、福神漬けをのせますかと訪ねられた。

この店では、メイドさんが手ずから福神漬けをもってくれるのである。
無論、我々の料理が福神漬けで真っ赤になったのは言うまでもない。


それから、メイドさん大全を読んだり、パニっ娘を視姦したりして過ごした。

パニっ娘のメイド服はスカートが短めで非常に良いつくりをしておりますなぁ。


品切れが多いなど若干微妙なところもあったが、なんだかんだで、ここの店もなかなかいいカンジだった。

ハイテンションかつドジっ娘という、まさにパニっ娘的な人材を揃えれば、かなりすごいメイド喫茶になるのではないだろうか。

 

というわけで、今日のメイド紀行は素晴らしく有意義だった!
トリニィタさんの追いコンにふさわしい、非常に密度の濃い一日だった。

今後も萌えバンドのライブとかも含めて、どんどん未知の世界を開拓していきたいですな!

テーマ:<%topentry_thread_title> - ジャンル:<%topentry_community_janrename>

22:23:13 | メイド喫茶 | トラックバック() | コメント(3) | page top↑
メイドレポ in 日本橋 07/01/28(前編)
2007 / 01 / 30 ( Tue )

部の追いコンがあった翌日、私はトリニィタさんと共にポン橋に向かった。

何故なら今日はトリニィタさんの追いコンをやるからだ!(昨日のは前夜祭)

 

ポン橋に着き、メイド部のメンツが揃うまで、オタロードをぶらつくことにした。

メロンブックスに行くと、ライブイベントの告知がされていた。
なんでも、本日17時からみるくぷりんってバンドのインストアライブがあるんだとか。
こりゃあ、見るっきゃないだろってことで、開始時間までそこら辺で暇を潰した。

 

赤毛さんも合流して、再びメロンへ。

みるくぷりんは、みるくちゃん(key)、りんちゃん(vocal)のメイドさんユニットである。
(あと、男のギターの人が一人)
CDの紹介によるとCCOちゃ発のユニットとのことだが、働いているのはRose Roomってメイドカフェらしい。

う~ん、詳しいことはよく分かんないや。

 

一曲目「ときめき☆タマゴ」からいきなり電波全開で、かなり衝撃を受けた。

オゥ、生で見る電波ソングはマジで効くぜ・・・。
(「なまむぎなまごめなまたまご」を必死で連呼する様が萌えだったというのは、トリニィタさんの談)

なんというか、私はこの手のイベントを甘く見ていたらしい・・・。
こりゃ、気を抜くとヤられちまう・・・。


MCなどをはさみつつ、2、3曲目が演奏された。
こちらは、わりとしっとり目の聴きやすい曲だったね。

本人らもネタにしてたけど、メイドさんユニットなのに、何故かやたらとお兄ちゃんの歌が多い。

ほとんどの曲に、間奏で「お兄ちゃん、好き!兄妹だけど、私気にしない!」的なセリフが入るっていう。

まあ、妹属性の人にはツボなんだろうなぁ。

ちなみに、メイドさんの歌は、現在鋭意作曲中とのことだ。



そして、本編ラストの曲は「GETお兄チャンス!」だ。
ノリノリの曲で、オーディエンスのテンションも最高潮!

私的にもこの曲は結構ツボにきちゃったなぁ。

演奏中はみるくちゃんのキーボードテクに釘付けだった。
振り付けしながら普通にキーボード弾いてるのが凄いよなぁ。

ちょっち、トキめいちゃったよ。

 

ライブ終了後、客からアンコールの声があり、さらに「ときめき☆タマゴ」「GETお兄チャンス!」の2曲を演奏した。

演奏中、後ろの方でどすんどすんと音がするので振り返ってみると、もの凄い勢いでオタ芸やってる人達が!

後ろにまわって見てみたのだが、マジですげぇ・・・。

絶妙のコンビネーションで、様々なオタ芸をくり出していく!

その中にも、一人一人の振り付けが微妙に違っており、個性を感じさせる。

なんつーか、ある意味ライブより衝撃だった・・・。

 

そんなわけで、未体験ゾーンに突入したせいで、ぐったりしつつ店を後にした。

しかし、この手の萌えソングって中毒性があるよね。

会場を出てからも、えんえん「GETお兄チャンス!」を口ずさむ始末さ。

 

次はいよいよ、本日のメインイベント!
トリニィタさんの追いコンをするべく、CCOちゃに向かったのだった。



後編に続く。

テーマ:<%topentry_thread_title> - ジャンル:<%topentry_community_janrename>

01:12:51 | メイド喫茶 | トラックバック() | コメント(0) | page top↑
追いコン
2007 / 01 / 29 ( Mon )

昨日は部活の追い出しコンパがあった。

同じ学年の部員が追い出されるってことで、エロゲーをやる間を削って馳せ参じたってわけさ。

部のイベントに顔を出すのは約1年ぶりで、久々に部員達と話ができてテンションが上がった。

 

演奏を聞きながら、追い出される人への色紙にメッセージを書いた。

私の涙がちょちょきれんばかりの感動的な言葉を見て、色紙をもらったヤツらは皆号泣したことだろう。

 

ライブの後、飲み屋で追い出しコンパがあった。

飲み会では、数ヶ月ぶりにリアルの女の子と会話できて、すごくうれしかったぜ!

いやぁ、やっぱリアル女もいいもんっすねぇ!

それから、今年で卒業してしまう2コ下の後輩とも結構からんだ。

うちらの回はまだ大学に残るヤツも多いってのに、後輩は真面目に卒業して働くってのがエライよねぇ。

自分らが幹部の時に入ってきた子らがもう追い出されるなんて、時の流れの早さを感じずにはいられない。

 

飲み会が終わった後、宿のW君の家までトリニィタさんと歩いた。

深夜の車通りの絶えたひっそりとした道路が、軽音人生が終わったという寂しさを際立たせていた。

今日でもう2度と会わんヤツもおるんだろうなぁなどと、二人でしみじみ話したり・・・。

まあ、いつかは皆散り散りになるもんだし、それを嘆いてもしょうがないよね。

 

去り行く皆に、繁栄と幸福のあらんことを!

テーマ:<%topentry_thread_title> - ジャンル:<%topentry_community_janrename>

01:21:42 | 日記 | トラックバック() | コメント(0) | page top↑
エーデルワイス (2)
2007 / 01 / 26 ( Fri )

エーデルワイス終了!


むさい男子校生が孤島の女子高に編入してきたって設定なんですが、男子校のアホなノリが見事に再現されていておもろいです。

女を見れば、やれ乳だのま○こだのと騒ぐ、あのノリですよ!

私も昔はこんなんだったよなぁ・・・。(えろりんは男子校出身)

錬金術を物語の素材としており、それがうまい具合にシナリオにからんでいます。


この作品で特に注目すべきなのは音楽です。

各ヒロインごとにボーカル付きのエンディング曲が用意されているし、BGMもかなりの数が用意されています。
さらにシナリオクリア後には、主題歌「Ashberry」のギター講座までついているという力の入れよう。(もち、完コピしたのは言うまでもありません)

これはおそらく業界初の試みなのではないでしょうか?

演出もいけてるし、今後が非常に楽しみなメーカーですね。



それじゃあ、ここらへんでヒロインの紹介にイッてみよう!

 

 

・青空遥花(あおぞら はるか)

 

詠伝学園の学園長の孫で隣のクラスの女の子。

遥花たんはいつもニコニコしてて、序盤で女子に嫌われてしまう主人公達にも優しく接してくれます。
純粋でちょい天然ぼけな所もあって、まさに癒し系ヒロイン!

私も遥花たんの笑顔で日々の疲れを癒したもんです。

 

遥花シナリオでは、祖母である学園長が深くシナリオにかかわってきます。

彼女の過去と願望を軸に物語が進行し、詠伝島の秘密が明かされるというかんじ。

終わり方はやや予定調和な感もありますが、遥花たんと幸せになれたので何も言う事はありません!

 

 

・日向みずき(ひなた みずき)

 

泳ぐのが大好きなボーイッシュな女の子。
ツンデレっていうよりはツンテレってかんじですね。

最初は主人公を警戒してて素っ気無い態度をとるんですが、中盤以降は普通に接してくれるようになります。

みずきたんは下ネタが苦手で、卑猥な話になると照れちゃうところがたまりません。

また、よく主人公に裸とかを覗かれて、「バカ!」を連発!
もう、それがかわいいのなんのって!

これほど心の琴線に触れる「バカ!」を言える

ヒロインがいるでしょうか!?


さくらにゃんと並んで大好きなヒロインです!

 

みずきシナリオは、主人公とくっついてラブラブ!と思わせきや、途中から雰囲気が180度変わってしまいます。
こういう終わり方も嫌いではないけど、みずきに関しては甘々な展開がえんえんと続いて欲しかったなぁ。

 

 

・鴨池蘭(かもいけ らん)

 

お金が大好きな守銭奴。
性格は明るくて奔放なかんじで、割とエキセントリックな言動をしてます。

大きながま口を常に携帯おり、恋人になってもエッチの度に金を取るなど、徹底してます。

あんたはキャバ嬢か!

蘭シナリオは唯一鬱な展開が無いシナリオなので、息抜きに丁度いいかと思われます。

 

 

・雨宮なつめ(あまみや なつめ)

 

不機嫌系のロリっ娘。
きっとMなロリコンの方にはたまらないキャラでしょう。

シナリオはそこそこに面白いです。

 

 

・伊吹芽衣(いぶき めい)

 

主人公のクラスの担任。
セクシーで生徒に優しいとてもいい先生ですが、時たまおやじギャグを言うのが玉にキズ。
実は過去の記憶が無いという思わせぶりなキャラです。

芽衣ルートでは、当然過去の記憶にまつわる話になっていくわけですが、シナリオ的には一番好きです。
特に話の落とし所がすごく良かった。

終盤のあの切ないかんじがグッと胸にくるよね!

 

 

・高瀬さくら(たかせ さくら)

 

主人公のクラスの、天真爛漫な女の子。
親友の凛たんにセクハラをしたりするお茶目さんです。

えろりん的に一番大好きなキャラで、さくらにゃんで悶えたこと数知れず。

特に声が素晴らしい!

さくらにゃんのボイスはオレを狂わせるぜ!


だがしかし、非常に遺憾なことに、さくらにゃんを攻略することはできません・・・。
うぅ、そんな殺生なぁ・・・。
私のほどばしるさくらにゃんへの思いは、一体どうすればいいんだ!?

つーわけで、さくらにゃんシナリオを脳内補完して、ハァハァするのが最近の日課です。

 

 

・総評

 

青春時代を追体験できる良作!

シナリオの面白さよりも、クラスメイト達と学園生活を送る日常にこそ価値のある作品。
主人公の友人を始めとする脇役が非常にいい味を出しており、あたかも自分が学園生活を送っているかのようです。

オープニングムービーを見て感じるものがあれば、迷わずプレーしてみましょう。

私もこれを見てすっかりハマってしまったクチです。


まあ、なんだかんだと色々書いてきましたが、とりあえず私が言いたいのは、

 

さくらにゃんやみずきたんとラブラブできるファン

ディスクを作ってくれってことです!



関連

エーデルワイス

えろりんのゲームレビュー

テーマ:<%topentry_thread_title> - ジャンル:<%topentry_community_janrename>

06:59:56 | エロゲー(ノベル系) | トラックバック() | コメント(0) | page top↑
コミックトレジャー9
2007 / 01 / 21 ( Sun )

コミックトレジャー行って参りました!

コミトレとは、コミケの関西版みたいなもんで、関西では最大規模の同人誌即売会。

こりゃあ、行くっきゃないだろってことで、コミトレに突撃する事が決定しました。

パーティーは私、マクベさん、ジダンヌさんという編成です。

 

会場のインテックス大阪に到着し、パンフを買って入場すると、一面に広がる無数のサークル。

そして、会場を埋め尽くさんばかりの人、人、人。

コミケで味わったあのカンジが蘇ってきて、テンションだだ上がりでした!

 

とりあえず、サークルを見てみようってことで、館内をぐるりと一周することにしました。

のいぢ先生の富士壷機械も見てみたんですが、どうも瞬殺されたようで、すでに撤収していました。

うぅ、やはりあの時間に行って買えるほど甘くはなかったか・・・。

 

一通り見てまわったところで、お目当てのアレを見に行くことにしました。

 

そう、今回最大の目的は、なんといってもコスプレイベント!

 

コスプレスペースに行くと、様々なキャラに扮したレイヤーさんがたくさんおりました。

なかなかイケてる人が多くて、コミケに劣らんくらいレベルが高かったです。

 

特にローゼンメイデンの翠星石のコスプレをしとる人がいたんですが、この人がもの凄くかわいかった!

原作のツンデレ風とは一味違う、癒し系の翠ちゃんでした。

あのドレスちっくな衣装を違和感無く着こなしていて、正直、見とれてしまいましたね。

そりゃ、もち写真撮らせてもらいましたよ!

もう、心臓バクバクいわせながら撮影してました。

きっと、写真は私の生涯の宝物になるでしょう。

これだけでもコミトレに来た価値があるぜってなもんすよ!

 

他にも、ティファとか、C.C.とか、バニーハルヒとか、クラウザーさんとか素晴らしいコスプレが盛りだくさんでした!

 

それから、再びサークルスペースをうろうろしてから、会場を後にしました。

いやぁ、今日はほんと、コミトレ行って良かったなぁ。

色々同人誌見れてコミケの雰囲気が味わえたし、何よりコスプレが!(っていうか翠ちゃんが!)

 

さすがに規模的にはコミケには遠く及びませんが、コスプレのレベルは高いし、サークル巡りもゆったりできるし、なかなかいいイベントだと思います。

関西人なら行くべしですね!

テーマ:<%topentry_thread_title> - ジャンル:<%topentry_community_janrename>

22:21:36 | 日記 | トラックバック() | コメント(2) | page top↑
珍検索フレーズ大賞
2007 / 01 / 19 ( Fri )

昨日の予告通り、今日はこの企画をヤッちゃうぜ!

題して


えろりんの珍検索フレーズ大賞!

 

ここ一ヶ月で、当サイトを検索した際に使用されたフレーズの中から、えろりん選りすぐりの珍フレーズを集めてみました!


んじゃ、早速イッてみよう!

 


~何でこれで検索しちゃったんだろう部門~

 

「くるりんエロリン」


これは知人なのかどうなのか迷うところ。
くるりんって一体何だ?

 

「エロゲー ニイハオ!」


ニイハオ!
清く正しきエロゲーマーの挨拶はニイハオです!

 

「病気萌え」


larkさ~ん、お友達ですよ~!
こんな属性があるのはlarkさんくらいだと思ってましたけど、やっぱ世の中にはいるもんなんすねぇ・・・。

病気っ娘喫茶が実現する日も近い!?

 

 

~気持ちは分かるけど・・・部門~

 

「えろアニメ最高」

ほどばしる情熱がビンビン伝わってくるフレーズ!
最近あんまエロアニメ見てねえよなぁと、深く反省してしまいます。

やっぱ、鬼作と夜勤病棟は基本ですよねぇ?

 

「萌え画」


萌え画はオタクの栄養素!


どんどん摂取して大きくしよう!(股間を)

 

「有名なエロゲ会社」


有名であるってことは、それだけ素晴らしいエロゲーを作ってるってことです。
やはりエロゲーを購入するにあたっては、メーカー買いをするのが基本ですね!

 

 

~キラリとセンスが光るフレーズ部門~

 

「メイドの質」


そう、質!
カフェはメイドさんの質が命なんです!
いやぁ、この人はメイドの何たるかをわかってらっしゃる。

 

「着物を着たえろ女」


非常にそそるシチュエーションではあります。
やっぱ着衣したままでのプレーが基本だよね!
着物を着たおしとやかなお姉さまにあんなことやこんなことを・・・。

・・・、えへへへっ!

 

「萌え女のあえぎボイス」


萌える女が、あえいだ、声、ですよ!

例えるなら、僕達はこのボイスを聴くために、エロゲーという大海原を冒険しているトレジャーハンターと言えるでしょう!

検索者のセンスを感じずにはいられない、素晴らしいフレーズ!

声に出して読みたい日本語です。

 

 

~ド変態、ハードコア部門~

 

「観客 後孔」


後孔というあえてマニアックな表現を使っているところにレベルの高さを感じます。
衆人監視のもとでア○ルを弄るというシチュがご所望なのでしょうか?

 

「ピアス 乳首 妊娠 彼女」


なんか、もの凄くハードなプレイを求めてらっしゃるようです。
妊娠ってのもヌケるポイントだったりするんですかねぇ?



「エロゲ フィスト」


ハードコアといえばフィストっすよねぇ。
アイルのエロゲーとかやってみたらどうっすか?
肉体改造とかやってるんで、フィストはガンガン出てきますよ。

 

 

「バイブ 胎児」



あなた、どんだけロリ○ンなんですか!?

 

 


というわけで、珍フレーズを見て参りましたが、いかがだったでしょうか?

いやはや、世の中色んな人がいるもんだよなぁと、しみじみ思ったり。

なんか、現代社会の病みくさった現状を垣間見たような気がしますね。





っていうか、そもそもこんなフレーズで検索にかかる私のサイトってどうなんだ・・・。

テーマ:<%topentry_thread_title> - ジャンル:<%topentry_community_janrename>

21:08:45 | 日記 | トラックバック() | コメント(2) | page top↑
検索ワード大賞
2007 / 01 / 18 ( Thu )

一月ほど前からアクセス解析を導入しとるのですが、これがなかなかおもろいです。

時間ごとのアクセス数はもちろん、リンク元や検索ワードまで分かっちゃう優れもの。


で、特に気になるのが検索ワードとか検索フレーズです。

現段階でこのお城は一部の知人しか知らない、どマイナーなうんこサイトですからね。
それ以外の人がどうやってここに辿り着くのかに興味があるわけですよ。


つーわけで、今日はこんな企画を考えました。


題して、

 

えろりんの検索ワード大賞!

 

アクセス解析を導入した12月25日から本日1月18日まで、当サイトを検索するのに用いられた検索ワードの上位5位を発表します。


それじゃ、早速イッてみよう!

 

 

~第5位~

「大正浪漫の足湯屋さん」 (6回)


1月6日の記事より。

やっぱ、オタロードにいきなり現れたあの店が気になってる人が多いみたいですね。
まあ記事と言っても、オフィシャルページにリンク貼って適当なコメントを書いただけなんで、役に立ってないことうけあいなんですが・・・。

これは突撃レポートを敢行するしかないっすね!

 

~第4位~

「えろりん」 (7回)


私こと、エロリン=フランソワーヌの愛称です。
これは間違いなく知人が検索したんだろうなぁ。

たぶん、

(1)このブログはたまに見るけど、ブックマークに入れるのはなんか嫌だから、毎回ググッてる。
(2)なんか○○(私のリアルネーム)がネットでえろりんと名乗ってて、変なブログやってるらしいんだけど・・・、とググッてみた。

のどちらかでしょう。

特に(2)の場合は、私の事を誤解してドン引きされる可能性大・・・。
もしかして、これって非常にマズい事態なんじゃないか?!


ほんとは爽やかなナイスガイなんだって!

 

~第3位~

「ラブスカ」 (9回)


1月8日の記事より。

COOL BRAINの木谷さい先生は、その筋ではかなり有名ですからなぁ。
冬コミ直後ってことで、新作のラブスカが気になっている人が多いのでしょう。

そういやぁ、最近はスカゲーのレビューとかも書いてるし、やたらとスカ率が上昇してるよねぇ、うちのサイト・・・。

 

 

~第2位~

「自慰倒錯」 (19回)


12月25日にレビューを書いた、エロゲーの自慰倒錯です。
結構前のゲームだけど、気になってる人もいるんだねぇ。

ちなみに、これでググッてみると、なんと5番目に表示されるっていう。
検索回数も3位以下を大きく引き離しています。

やはりエロゲーに力を入れている当サイトとしては、なかなかうれしい結果ですなぁ。


つーわけで、えろりんはこれからもエロゲーをやり続けます!(主にスカゲーを)

 

 

~第1位~

「えろ」 (27回)


ある意味予想通りの結果。
ブログの名前から、記事から何から「えろ」が付いてますからなぁ。

他のワードと併用されたことも多かったみたいですね。
いつの時代もエロは強し!

エロ万歳!

 

というわけで、半ば私のオ○ニーのような企画でしたが、楽しんで頂けたでしょうか?

明日は、懲りずに「えろりんの珍検索フレーズ大賞」をやりたいと思います!


乞うご期待!

(最近ネタがねえんだよ・・・。)

 

テーマ:<%topentry_thread_title> - ジャンル:<%topentry_community_janrename>

20:49:22 | 日記 | トラックバック() | コメント(0) | page top↑
DDD 1
2007 / 01 / 15 ( Mon )

「DDD」を読みました!
講談社BOXより発売されている奈須きのこ先生の最新作です。

奈須先生の作品といえば、「空の境界」「月姫」「Fate」と共通の世界観を持っていることで知られています。
しかし、この「DDD」は従来の作品との関係は無く、全く新しい物語だそうです。


現代にA(アゴニスト)異常症という精神病が存在するというが物語の設定。
これに感染すると、精神だけでなく肉体にも異常が生じて化け物のようになってしまうため、悪魔憑きと呼ばれています。
そんな世界で、隻腕の石杖所在と両手両足が無い迦遼カイエがおりなす、悪魔祓いの物語です。

A異常症が引き起こす陰惨かつ猟奇的な事件を素材としているため、全体的にドロっとしたグロテスクな雰囲気で満たされています。

しかし、読むのが止められないほど面白い!

本文中に散りばめられている謎に引き込まれ、一気に読み終えてしまいました。


簡単に各話の感想を。

 

・J the E.


犬殺しの悪魔憑きが現れるお話。

登場人物や所在の過去などの説明がほとんど無いまま、話が進んでいきます。
ちょっと面食らいますが、だんだん後の話で明らかになっていくんで、ご心配無く。

ツラヌイっていう所在の女友達(?)が登場するですが、えろりん的に好みなカンジ!
こういう、天真爛漫な娘ってかわいいよねぇ。

と思ったら、なんか死亡フラグ立ってるぞ、オイ!

・・・、まあ続きは本編で読んでください。

 

・H and S.(R),H and S.(L)


所在が入院していた頃~退院直後のお話。

実はRとLというのは、重要なネタバレだったりします。

何か似たような話だなぁと思ったら、そういう事ですか!
見事に騙されちまった!

小説であることを最大限に生かしたギミックですな。
こういうのがあるから、奈須先生の作品はたまらないのよ。

 

・formal hunt.


所在が入院する原因となった、二年前の事件についてのお話。

まず、扉絵の妹にゾクリとするね。
TYPE-MOOMのこやまひろかずさんが描いてるんですが、この絵を見てかなり気になってしまいました。

妹の視点から、過去の事件が語られるんですが・・・。

なんと、この話にもギミックがあったのか!
まさか、2度も同じ手を使われるとは。

でも、おもろいから全く問題無し!

結局、所在が左手を失うまでに何があったのかってのは分からず終いですねぇ。

 

ちなみに、巻末に年表があって、作中の事件がタイトルと共に時系列順に並べてあります。
1巻では触れられてない事件も入っているんですが、非常に思わせぶりだなぁ。

そういやあ、年表の95年に山田さん全焼事件ってのがあるんですが、もしかしてこれが巻菜が見た燃える人だったんですかねぇ?
あと、■■って何なんだろ?


そんなわけで、「DDD」非常に楽しめました。
続きが気になる!

TYPE-MOON信者はもとより、伝奇とかミステリーとか好きな人は迷わず読むべし。

きのこ節に酔いしれよう!

テーマ:<%topentry_thread_title> - ジャンル:<%topentry_community_janrename>

21:21:17 | 小説・ライトノベル | トラックバック() | コメント(0) | page top↑
えろりんとイック!
2007 / 01 / 14 ( Sun )

今日はTOEICのテストを受けてきました。

 

「おいおい、えろりんがそんなまともな事やるなんて、気でも触れたか?」

などと思う方もおるかもしれませんが、別に私はエロゲーだけやっとるわけじゃないんですよ!

ここらへんで、私が真人間であることを主張して、読者の好感度を上げなくてはね!
(最早手遅れの感もあるが)

理由はまあ、自己啓発ってやつですよ。

やはり日本が国際化社会を迎えるにあたって、外人さんに対するコミュニケーションツールを備えておかなければと思いましてね。

 

会場に着くと、人がわらわらいました。

ほとんどが学生で、女性率が結構高く、なかなか華やかな雰囲気です。

TOIECって何故かおなごの受験者が多いんすよねぇ。

こりゃあ、久々に三次元のおなごの香りでもクンクンするかってなもんよ!

(実はこれが一番の目的)

 

教室に入り、自分の番号の席に着きました。

 

・・・、見事に四方を野郎に囲まれてました・・・・。

しかも、自分の前(距離的に一番近い)には、油の乗ったおっさんがドーンと座っており、おなごの香気は完璧なまでに遮断されています。

 

・・・、もはやTOEICを受験する意義は完全に失われました・・・。

 

 

と言いつつ、そんな逆境にも負けず試験をがんばりました。

新制度になってから初めて受験したけど、旧制度に比べて点の取りやすい形式の問題が減っとるし、発音も変なんが混じっとるしで、難しくなった気がしますね。

やはり、リスニングパートが一番苦戦しました。 

真っ当な英語なら多少は聞き取れるんですが、オーストラリアだか何だかのわけのわからん発音が混ざっとるのが厳しい。

酷いものになると、最早別の言語です。

まあ、その分リーディングは最後までいけたんで、トータルではそこそこのデキかなと。

 

そんなわけで、久々に脳みそを酷使したんで、疲れました。

エロゲーでもやって頭をほぐさないと。

テーマ:<%topentry_thread_title> - ジャンル:<%topentry_community_janrename>

22:29:43 | 日記 | トラックバック() | コメント(2) | page top↑
前ページ| ホーム |次ページ